社員座談会形式の採用動画とは、会社紹介や社員インタビューといった一般的な採用を目的とした動画とは異なり、実際に働く社員・スタッフ同士「座談会」という形で、自身の仕事についてや会社についてを語ってもらう動画になります。
どういうメンバー構成で、何をテーマに語るのか、まるでトーク番組のような面白さがあるのが社員座談会の魅力です。
今回は、社員座談会形式の採用動画の特長やをオススメの動画をいくつかピックアップしてご紹介します。
まずはじめに、社員座談会形式の採用動画にはどういう特長があるのでしょうか。
以下に特長をまとめてみました。
1つ目は「現場の雰囲気が伝わる」ことです。社員同士が会話することにより、仲の良さやコミュニケーションの活発具合が伝わります。
2つ目は「社員の本音が聞ける」ことです。特に台本の用意されていないような座談会であれば、働いていて普段考えていることなどの本音を聞くことができます。
3つ目は「リアリティを感じる」ことです。社員インタビューだと、演出により見る側はどうしても作られた感がある印象を受けますが、座談会であればリラックスした社員の生の様子を感じとることができます。
それでは、実際の社員座談会形式の採用動画を見ていきましょう。
生活雑貨専門店でお馴染みの「ロフト」、そんなロフトに新卒入社した社員が現場のホンネを語る採用動画です。
入社前と入社後のギャップや店舗で働く面白さやつらさなど、会社説明会では聞けないような話を座談会という形で赤裸々に語り合っています。
ロフトの裏側を知るにはうってつけの動画です。
https://enlist.jp/v/x0jALfq_tn0「AOI Pro.」は、東京を拠点にグローバルでCM・映画などのコンテンツ制作を手がける映像会社です。
7人の女性社員が一堂に会して、仕事のやりがい、思い出の撮影・ロケ地や、働く上での悩みなどを本音で話をする、「女子会」の要素が満載の動画となっています。
https://enlist.jp/v/cbtVFV-rQTcユニット型特別養護老人ホームを初め、介護事業所を運営する「社会福祉法人樹の里」のスタッフ座談会動画です。
介護職や生活相談員など、さまざまな職種のメンバーが集まり、福祉業界の大変さや、やりがいについて語っています。
バランスボールに座って行っているため、「やわらかさ」を感じとることができます。
https://enlist.jp/v/bWaFxmbvHhw埼玉県の戸田市役所に入庁した2年目の職員が、戸田市を選んだ理由や公務員試験の対策などを本音で語り合う座談会動画です。
公務員と言うと、なかなか表に出て話をするケースが少ないため、公務員試験の対策など、貴重な情報が詰まった採用動画ではないでしょうか。
https://enlist.jp/v/K1va3Sqzj0Y近畿エリアで「docomo」「au」「SoftBank」各社携帯電話・スマートフォンの販売を展開する「アロージャパン」のの社員座談会動画です。
オフラインでのイベントがなかなか開催しづらいご時世なので、オンライン上で「リモート座談会」を行い、その様子を採用動画として発信しています。
https://enlist.jp/v/rMBJ6Xe1hNc最後にご紹介するのは、名古屋を中心に新車・中古車の販売店を手がける「ネクステージ」の社員座談会動画です。
この採用動画の特徴は、「出戻り社員」に限定して座談会を実施している点です。
3名の元退職者がどんな理由で退職を決め、どんな理由で戻ってきたかが伝わるため、良い部分も悪い部分も含めて、リアルな話が聞くことができます。
https://enlist.jp/v/hUOoSRnLbE4以上、座談会形式の採用動画について、その特長やオススメの動画を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
採用情報を発信する側にとっても、仕事情報を探す側にとっても、双方メリットがあるのが、座談会形式の採用動画です。
今後、こういった社員・スタッフ同士の座談会を主体とした採用動画が増えていくことは間違いないでしょう。
\ SNSでシェアしよう /